
NEWS ANCM
MHL. | CANTON OVERALLS
VOLUME.59
Text by Eriko Kurimura (MHL.)
Photography by Soya Oikawa (TSI)
MHL.が2013年からスペシャルオーダーを続けているデニムブランド“CANTON”。1960年代の粗野でぬくもりのあるようなオリジナルのデニム生地が用いられ、シーズンごとにデザインがアップデートされています。
デニムが好きな私は「たくさん着て、自分だけの経年変化を楽しみたい!」と思いつつ、気に入ったアイテムがあるとつい2つ購入してしまったり。ブルゾンやトラウザーズなど、いまでもマイ・コレクションは増える一方です。でもCANTONのデニムでなかったら、こうは増えない気がするのです。コーディネートのしやすさや、季節を問わない素材感など、その圧倒的な実用性も魅力なのだと思います。

BLOUSON ¥42,900 (MEN'S / WOMEN'S)

TROUSERS ¥29,700 (MEN'S / WOMEN'S)

DRESS ¥38,500 (WOMEN'S)
労働者のための作業服として誕生し、比較的アメリカの印象が強いデニム素材ですが、MHL.はイギリスのブランドらしくヨーロッパのワークウェアをベースに、スペシャルオーダーのアイテムをデザインしています。
2022年春夏シーズンは、胸に大きくポケットを配したシャツのようなブルゾンと、後ろのシンチベルトが特徴的なトラウザーズが登場します。ウィメンズには、インナーを変えることで長いシーズン楽しむことができるノースリーブのドレスも。

ディテールのこだわりもたくさんあるのですが、個人的には<ステッチの色使い>が好きです。デニムのステッチといえば真鍮製のリベットに合わせた色が一般的かもしれませんが、MHL.とのスペシャルオーダーではステッチが施される箇所によって、ネイビーのステッチも使い分けられています。あくまでも自然に、でも計算されていて、そこに両者に通じるものづくりの哲学が込められているように感じるのです。

サイズは26〜33インチをユニセックスで展開。メンズもウィメンズもなく、お好きなバランスやボリュームで選ぶことができます。
またデニムのお手入れは定期的に洗ってあげると、生地の痛みや劣化がおさえられて長持ちするそうです。色落ちをゆっくりと楽しむためには、余計なあたりが出ないよう裏返して、洗剤を入れずに水洗いするのがおすすめです。

同じ代官山店でスタッフをつとめる平澤はるなさんは、MHL.で働き始めて最初に購入したウェアがCANTONのトラウザーズだったそうです。メモ帳をヒップポケットに、リップクリームを前ポケットに。必需品とともに日々働いていたら、いつの間にかきれいに跡がついていたとか。

香りや音(音楽)が記憶と結びつくように、デニムの色落ちやアタリを見て懐かしい気持ちになるのもいいですね。
そんなふうにいつも着ている服を眺めてみると、購入した日や、それを着て出かけた日のことを思い出しませんか?
MHL.とCANTONのデニムが、何年もあとに、みなさんにとって思い出の一着になったら嬉しいです。
ARCHIVE
-
VOLUME.60
SUNSPEL | Casely-Hayford
-
VOLUME.59
MHL. | CANTON OVERALLS
-
VOLUME.58
THE LIBRARY | STUDIO NICHOLSON
-
VOLUME.57
YLÈVE | AUTHENTIC BASIC
-
VOLUME.56
INSIDE and OUT 2022 'enjoy the spring!'
-
VOLUME.55
MHL. | SEASON COLOUR
-
VOLUME.54
and wander | District Vision
-
VOLUME.53
SEVEN BY SEVEN | 2022 SPRING SUMMER CONCEPT SHOP
-
VOLUME.52
YLÈVE | 2022 SPRING SUMMER
-
VOLUME.51
SUNSPEL | SLEEPWEAR
-
VOLUME.50
MHL. | STRIPE SHIRTS
-
VOLUME.49
Wondrous Winter Market inspired by Kenji Miyazawa
-
VOLUME.48
SUNSPEL | LAVENHAM
-
VOLUME.47
and wander | SALOMON
-
VOLUME.46
MARGARET HOWELL HOUSEHOLD GOODS | NEW ITEMS
-
VOLUME.45
MHL. | HOME PRODUCTS
-
VOLUME.44
SEVEN BY SEVEN POP UP SHOP in ISETAN SHINJUKU
-
VOLUME.43
SUNSPEL | ENGLISH CRAFTSMANSHIP
-
VOLUME.42
YLÈVE×THE INOUE BROTHERS... | 2021 A/W POP UP EVENT
-
VOLUME.41
TDSNBXDXD presents Yoshihisa Tanaka × TDS cooperative research in Fukuoka
-
VOLUME.40
SUNSPEL | WALSH POP UP SHOP
-
VOLUME.39
MARGARET HOWELL | THE MAKING OF A SHIRT
-
VOLUME.38
and wander | 2 MONCLER 1952 MAN
-
VOLUME.37
MARGARET HOWELL | FOX BROTHERS FLANNEL
-
VOLUME.36
SUNSPEL | Sea Island Cotton
-
VOLUME.35
メンバーズ・イベント / 『しあわせへのまわり道』 オンライン上映会
-
VOLUME.34
&DICE&DICE supported by TOKYO DESIGN STUDIO New Balance
-
VOLUME.33
YLÈVE SILK SCARF
-
VOLUME.32
Bienvenue Studios | Design from Nature
-
VOLUME.31
2021 AUTUMN WINTER YLÈVE Film vol.1
-
VOLUME.30
STUDIO NICHOLSON & SUNSPEL
-
VOLUME.29
OKINAWATEN AT THE LIBRARY OMOTESANDO
-
VOLUME.28
MARGARET HOWELL 50TH LIMITED EDITION SHIRT
-
VOLUME.27
「PICK YOUR OWN POCKET」-- SUNSPEL表参道店5周年記念イベント
-
VOLUME.26
7×7 < SEVEN BY SEVEN > CONCEPT SHOP in ISETAN SHINJUKU
-
VOLUME.25
旅の仲間への祝福の歌と、『OKINAWA ZILLA』
-
VOLUME.24
7×7 < SEVEN BY SEVEN > CONCEPT SHOP
-
VOLUME.23
and wander OSAKA GRAND FRONT OPEN
-
VOLUME.22
INSIDE and OUT 'enjoy the spring!'
-
VOLUME.21
YLÈVE × LA MANUAL ALPARGATERA.
-
VOLUME.20
Barbour × and wander
-
VOLUME.19
quitan meets "THE LIBRARY".
-
VOLUME.18
グループ会社統合に伴う社名変更のお知らせ
-
VOLUME.17
"MARGARET HOWELL LIFE NOTES" 開化堂の八木隆裕さん、光恵さんご夫妻 | 後編
-
VOLUME.16
SOPHNET. AND SUNSPEL
-
VOLUME.15
YLÈVE ISETAN SHINJUKU OPEN
-
VOLUME.14
"MARGARET HOWELL LIFE NOTES"に開化堂の八木隆裕さん、光恵さんご夫妻が登場
-
VOLUME.13
SEVEN BY SEVEN デザイナー 川上淳也 インタビュー by Dice&Dice
-
VOLUME.12
"New Sights of Kyushu's National Parks"
-
VOLUME.11
DAVID SHRIGLEY AND SUNSPEL
-
VOLUME.10
"MARGARET HOWELL LIFE NOTES"にランドスケーププロダクツの中原慎一郎さんが登場
-
VOLUME.09
BHUTAN TEXTILES in Dice & Dice
-
VOLUME.08
"MARGARET HOWELL LIFE NOTES"にアートディレクターの平林奈緒美さんが登場
-
VOLUME.07
新サービス「ONLINE PERSONAL SHOPPING」はじまる
-
VOLUME.06
システム障害に伴うメールマガジン配信時刻のお詫びと復旧完了のお知らせ
-
VOLUME.05
MHL COLOURED COTTON
-
VOLUME.04
quitan makes "Mask"
-
VOLUME.03
and wander meets PAPERSKY
-
VOLUME.02
SUNSPEL × N.HOOLYWOOD
-
VOLUME.01
MIZUNO FOR MARGARET HOWELL
-
栗村枝里子
2013年入社。MHL.代官山店スタッフ。東北の山奥で生まれ育ったためか、静かで目に優しい場所が好きで、大学では夏目漱石にのめり込み、現在も文学に心酔する日々。眠る前にウィスキーを味わうのが至福。また最近、金継ぎをはじめ、マイペースに勉強中。
そのほかの記事はこちら。
LATEST