
イギリスから旬が来る。
11月 | おいしい呼吸と、見惚れる色
VOLUME.25
MARGARET HOWELL CAFEのシーズンメニュー。
それは月ごとのイギリスからのレシピをもとに、
日本の食文化にあわせてアレンジしたものです。
食材の豊かな味わいを信じて手間ひまを惜しまず、
一皿ひとさら丁寧に作られる自慢の料理たち。
ひと口で気持ちがほぐれ、ふた口で身体があたたまり、
あっという間にごちそうさま。
そんな四季折々の暮らしにやさしく寄り添った旬のメニューを、
カフェの現場から、心をこめてご紹介します。
みなさん、こんにちは。
マーガレット・ハウエル カフェの小栗です。
すっかり秋だなぁと思っていたら、もう冬の足音が近づいてきました。あたたかい紅茶が、よりおいしく感じられる季節ですね。
朝、少し肌寒い中で深呼吸をすると、ひんやりとした空気が全身に流れ、すっきりとした気分で一日を始めることができます。
今年もあと2ヶ月。季節のめぐりは早いなぁと思いつつ、身も心も温まるような11月のシーズンメニューをじっくりご紹介していきますね。

アップルタルト ¥780(全店)
美しい赤い色に、なんとも見惚れてしまいます。小ぶりながら真っ赤な色と程よい酸味のある「紅玉」が、このタルトにはぴったり。さくさくとスライスしていき、タルト生地にたっぷりと塗ったアーモンドクリームの上に並べていきます。

なんだか少し芸術家になったような、そんな気分で全体のバランスをみながら一枚一枚を丁寧に。隙間ができたり、詰め過ぎたりしつつ、焼き上がった完成を想像して今日も作品と向き合っていくのです。
すべてを並べ終え、仕上げのお砂糖をかけるとすっかり満足した気持ちに。ここからオーブンで焼き上げ、色鮮やかにおいしくなったら、みなさまのもとへ。バターの香りたっぷりのタルト生地と、風味豊かなアーモンドクリームに酸味のある「紅玉」。すべての味がしっかりと感じられる、バランスがとてもよいタルトです。
私は「紅玉」の皮のわずかな苦味がとても好きで、紅茶とよく合うなぁと思いながら食べています。お好きな紅茶を飲みながら、ゆっくりとティータイムをお過ごしください。11月はすべてのカフェ店舗でお召し上がりいただけますよ。

フムスとベーコン、レンコンのサンドウィッチ ¥1,500(神南)
自家製のフムスをたっぷりと塗ったパンに、オーブンでこんがり香ばしく焼いたベーコンとレンコンを挟んだサンドウィッチ。
フムスとはひよこ豆をペーストにしてスパイスなどを混ぜたもの。お店や家庭によってアレンジはさまざまですが、マーガレット・ハウエル カフェのフムスはとてもなめらかでやさしい味が人気の定番メニューでもあります。ローストしたニンニクを混ぜることでコクがあり、スパイスの豊かな香りが食欲を刺激してくれますよ。
レンコンは皮ごと少し厚めにカットして、食感と甘さが引き立つようにじっくりローストしていきます。レンコンの歯応えと、フムスのなめらかな食感に相性のいい自家製のマヨネーズも相まって、食べ応えも抜群のサンドウィッチなのです。

仕込み中、ふと思うことがありました。レンコンってなんでこんなに穴があいているんだろう? 調べてみると、いくつかある理由のひとつとして、レンコンが泥の中で“呼吸”するためなのだそう。人も野菜も呼吸をして酸素を取り入れることはとても大切なことなのですね。すべてにはちゃんと理由がある。
あらためて、食材をおいしく調理してみなさんへお届けすることが私たちの仕事だと思えました。レンコンに感謝! サンドウィッチは季節によって合わせる野菜が変わるので、ぜひ違いを楽しんでみてください。

ジンジャーケーキ ¥2,700(オンライン)
今年もジンジャーケーキの季節がやってきました。マーガレット・ハウエル カフェに冬の訪れを知らせてくれるシーズンメニューです。たくさん焼いて、みなさまへお届けしたいと思っています。
ジンジャーケーキはその名の通り、食べていると身体がぽかぽかしてくるほど生姜がたっぷりと入った、寒い季節にぴったりのケーキです。また生地には白砂糖ではなく黒糖が使われており、コクのある甘さがスパイシーな生姜をマイルドにしてくれて、お子様でも食べやすい味ですよ。

生姜、黒糖の香りが口に広がり、思わず紅茶を飲みたくなってきますが、ワインともよく合います。もしあれば冷たいホイップクリームを添えるのもおすすめ。フォークを入れたときに少し重さを感じると思いますが、口に運んだ瞬間にフワッと軽やかな食感に。不思議ですね。
ジンジャーケーキは決して華やかではないのですが、その分、一口食べた時のおいしさが印象に残る味です。ぜひ、真っ白なお皿にのせて、見た目もじっくりと楽しんでからカットし、お好みの飲み物と一緒にぬくぬくした時間をお過ごしください。
では、また次回お会いしましょう!
*近々、つい先日開催された第2回MH MARKETのレポートをお届け予定です!乞うご期待。
ARCHIVE
LATEST